はじめての方へ
物件検索
トップページ
はじめての方へ
物件一覧
出店サポート
退去サポート
インタビュー
渋谷の地域情報
不動産の豆知識
ニュースリリース
店舗のご案内(アクセス)
お問い合わせ
インタビュー
詳細をみる
2022/9/26
ずっと変わらない渋谷の味「とりかつチキン」
渋谷の駅から道玄坂を上がった中程にある百軒店。ディープなお店が多い印象で渋谷のアンダーグラウンド的なエリアともいえますが、かつては渋谷の中心地、いや、始まりだったともいえるところなんです。 関東大震災...
詳細をみる
2022/8/23
古き美しき木造屋敷は100年後まで「料亭三長」
再開発が進み、多くの高層ビルが立ち並ぶ渋谷で、古き良き美しい姿を変えずにひっそりと佇むお店があります。それが「料亭三長」。木造日本家屋が印象的で、建物と呼ぶより屋敷の方がしっくりくるその美しさは息を呑...
詳細をみる
2022/6/27
時代は作る、決して流されない「SHIBUYA 109」
100年に1度の再開発と騒がれる渋谷には「渋谷ヒカリエ」を筆頭に「渋谷ストリーム」「渋谷スクランブルスクエア」等たくさんのビルが建ち並び、ITを軸に外国人や移住者をターゲットにした新たな街づくりが始ま...
詳細をみる
2022/6/2
地域と共に歩む老舗「渋谷西村フルーツ&パーラー」
ハチ公前から見渡すスクランブル交差点の先はTSUTAYAやセンター街入り口、109などがある渋谷の象徴といえるエリアです。そんな渋谷の顔ともいえる場所に、大きなフルーツの看板があるのを見たことはありま...
詳細をみる
2022/5/12
人と人とが繋がるもんじゃ焼き「渋谷マスダ亭」
日本で1番有名な交差点「スクランブル交差点」を駅から渡った先、センター街左手は三角地帯になっています。飲食店から本屋、薬局など様々な店舗が入るこの場所は1棟のビルでその昔、7人で資金を出して購入、ビル...
詳細をみる
2022/3/30
温かい渋谷の街で愛され続ける「吉沢利工」
明治時代から渋谷一筋で四代目 道玄坂とマークシティーに囲まれた三角地帯の道玄坂二丁目。 駅からも近く、所狭しと雑居ビルが立ち並び飲食店がひしめくこのエリア。その中に周りの店とは少し違った雰囲気の、ガラ...
詳細をみる
2022/2/21
温故知新、渋谷と共に生きる老舗呉服屋「玉川屋」
道玄坂上にある、老舗呉服屋さん。 渋谷駅ハチ公前から目黒方面に上り道玄坂。道玄坂を上りきった先、道玄坂上は若者で溢れる渋谷というよりもやや落ち着いたオフィスも多いエリアで、ランチタイムには多くのビジネ...
詳細をみる
2022/2/14
【女狼台所 シーウルフキッチン】2022年1月OPEN ジャパニーズレストラン
2022年1月 センター街、井の頭通り、東急ハンズの横にてOPENした女狼台所(She wolf kitchen)をシブテナで仲介しました。 “海外旅行で行きたくなるジャパニーズレストラン...
詳細をみる
2022/2/2
文豪そして、渋谷に愛された「うなぎ花菱」
JR渋谷駅を出て、お馴染みのハチ公前から見えてくる道玄坂。入り口には若者ファッションのシンボルである109があり、多くの人で賑わうエリア。 実はこの辺りはかつて民家と店舗が混在し、商店街のような形で栄...
詳細をみる
2021/12/24
渋谷にある故郷「大衆酒場 山家」
京王井の頭線渋谷駅、マークシティ改札を出た右手にあたる道玄坂一丁目エリア。 最近だと、東急プラザなど大きなビルもできて開発が進んでいるように見えるが、一本道を挟めば今人気のチェーン系居酒屋から、古くか...
1
2
3